ドイツ デュッセルドルフのクッキングスクールから 

在独40年+α デュッセルドルフの大手料理教室で講師をしております

2021-01-01から1年間の記事一覧

ギリシャ料理:ドルマダキア

庭のブドウの木の枝が伸びに伸びて・・・ 選定の時期となりました。 我が家のブドウの木は、 お気に入りのワイナリーから分けていただいたもの。 http://www.weingut-scheidgen.de Königswinterを通り越し、ライン川に沿ってしばらく走った場所 Hammerstein…

材料4つでドイツ家庭料理:ニシン編

以前もご紹介した樽漬けニシンMatjes ↓ https://dusseldorf.hatenablog.com/entry/2021/05/28/053150 今回は 買って来てそのままお皿に・・ではないのですが、 これぞドイツの味という1品をご紹介します。 多分、 お魚コーナーのデリのところに白いクリーム…

ドイツでイチゴ狩り

お天気が良い日が続いています♪ この時期、毎年一つやることがあります。 それがイチゴのジャム作り。 カゴを両手に持ってイチゴ狩りの場所へ。 持参したカゴの重さを測ってもらってから、いざ出陣です♪ あっちにも こっちにも。 日本と違ってハウス栽培では…

タブレーのサラダ

最近では、 健康意識が高いドイツ人の間でも流行っているクスクスのサラダ。 フランス語ではタブレー。 Tabouleと書き、 レバノンの方面からですと Tabboulehとなるそうです。 ドイツ語ではクスクスとタブレーの両方で、 そこにトルコ語も加わり、ブルゥグゥ…

材料5つで・・ソースのいらないパスタ

先日ご紹介したこのハーブオイルさえあれば、 世界で一番カンタンで ソースパンもいらないとってもおいしいパスタができちゃいます♪ オリーブオイルにニンニクとローズマリーの茎とタイムの茎を入れて数日・・・ とっても香りの高いオイルとなります。 これ…

ハーブオイル

やっとやっと 欧州の夏らしい季節になって来ました。 こういう日には、ちょっとご自慢のお手製のパンと、 ハーブオイルがあればそれだけでご馳走。 ハーブオイルは簡単です♪ お好きなオリーブオイルに ローズマリーやタイム、ニンニクを入れて数日置いておく…

もしバイロイト音楽祭に行かれたら・・

さて今年のバイロイトはどうなるのでしょう・・・ バイロイト音楽祭のチケットの入手が確実になったら、 すぐにすることが2つあります。 一つはホテル。 そしてもう一つが当日のレストランの予約。 音楽祭の庭の中も軽食コーナーがありますが、 オススメする…

Rhabarber-Stereuselkuchen ドイツのおばあちゃまのルバーブのケーキ

ルバーブ Rhabarberの季節がやってきました。 ドイツ語ではラバーバー。 私と同世代・・・ 還暦プラスマイナス世代によくあるバーバラという名前の『Barbara』にもじって Barbara Rhabarbara-- とかいう茶化した言葉遊びまであります。 フキのような形をして…

Matjes 樽漬けニシン

こんな感じのお魚、 ご覧になった方は多いと思います。 これがMatjesマチェス 樽漬けニシンです。 ほとんどがオランダからきているもので、 オランダ語ではハーリング。 若いニシンを塩漬けにしたもので、 発酵食品です。 これ、 フライパンで焼いても美味し…

Tatar 牛肉のタタールステーキ

お肉屋さんで良い牛フィレを見つけたら、 タタールステーキにいたします。 ドイツでは豚肉の生のひき肉を食べる習慣があり、 それはMettと呼ばれています。 Mettbrötchenという飲兵衛のビールのおつまみの代表的なものがそれで、 Mettを軍艦巻きにすればまさ…

コールラビ 

大きなカブのお話。 大好きです。 うんとこしょ どっこいしょ あれはロシアのお話だそうで、 一体どんなカブだったのかしら? と、 いつも色々想像しております。 日本の絵本は白い日本のカブで描かれていますが、 ロシアの絵本はどういうカブの絵なのか、と…

ツィゴイナーソース Zigeunersauce

テイクアウトのインビスや、社食でおなじみのZigeunersauce ツィゴイナーゾーセ と発音します。 「あらこれは、 チゴイネルワイゼンと発音が似てるわね」 と思われた方は正解で、 チゴイナーというのはジプシーのこと。 ドイツではジプシー民族を表現する『…

ミシュランシェフの転身・ベルリン

少しづつ感染者数は減ってきてはおりますが、 まだまだ続くコロナ・・・ 私どもクッキングスクールもほとんど開講できないまま、 ほぼ1年経ってしまいました(涙) ファーストフード系のレストランはさておき、 かなりの痛手を負っているのがファインフード…

ドイツ人のハム・ソーセージ愛

黒いパンとハムさえばあれば 朝ごはんも、そしてお夕飯にもなっちゃうドイツ人家庭。 その中、 たまにはニッポンの朝ごはんを食べたくなって、 ご飯を鉄鍋で炊き、 炊いたご飯を江戸小櫃に一粒も残さず うやうやしく大事に移し、 焼き海苔に納豆、お漬物、前…

おうちでドイツパン サワー種♪

ドイツ人家庭の我が家。 まだ実家が東京にあった頃、 帰省時に必ずトランクに入れたものがありました。 それはドイツパンとバター。 今は亡き母もドイツのパンが好きだったのですが、 娘たちも主人も、日本に帰国中数日経つと、 どうしてもこのドイツのパン…

Zimt シナモンのお話

↑ シナモンの材料となる クスノキ科のシナモンの木の丸太はこれ。 この皮を剥ぎ取って乾燥したものがシナモンとなります。 シナモン、ドイツ語でZimtは、 日本ではシナモンロール、シナモンドーナツ等甘いもののイメージ。 りんごとも相性が良いので、 アッ…

Metroメトロの一般開放は現在延長中♪

昨日の続きです。 先ほど会員制大型スーパーメトロの本社オフィスに電話をして確認したところ、 食品のみという制限はかかりますが、 一般開放は続いています♪ た だ し・・・ あくまでもコロナ禍での非常事態対応ですので、 いつ終了するかは不明だというこ…

Metroの一般開放が延長されています♪

もうすぐ5月。 でも今年は40年ぶりの寒い4月だったそうで・・・ それでもトマトの苗やズッキーニ、そしてキュウリの苗を買っておきました。 買っておかないと『売れ切れごめん』になってしまうので。 このままお家の中で大事に育てて、 5月の中旬になったら…

ホワイトアスパラの皮のむき方

シーズン到来♪ まだ朝晩は寒いため黒いシートがかけられていますが、 この下には自然の恵みがいっぱい。 ↓ ドイツといえばホワイトアスパラというくらい、 日本でも有名になったみたいです。 昨年に続いて今年もCovit-19の影響で、 アスパラガスのお教室が…

ドイツのシステムキッチン スライサー

日本のお客様が自宅にいらっしゃって、キッチンで遊んでいると ある引き出しにみなさま目がいって、 同じようにおっしゃいます。 『へ〜』 『わっ!』 『こんなところから出てくるんですか?』 それがこれ ↓ 引き出しを開けると出てくる 収納式の電動スライ…

フランススタイルのきゅうりのサラダ

ドイツのきゅうりはなんだかお化けみたいに大きくて、 お漬物にするとまるでウリみたい・・・ 日本風のサラダにしても水っぽく、三杯酢にするとコリコリ感もなくなって・・(涙) なら、いっそのこと、 こちらのレシピでサラダにしてみませんか? 南ドイツや…

タルト・オ・シトロン フランスのレモンのタルト

たくさんの無農薬のレモンをいただきました♪ 黄色い色と香りで、キッチンもとってもさわやかに。 コロナで、 どこにもまだ行けない毎日ですが、 『モロッコに行ったつもり』 になるためのタジン用の塩レモンを数瓶作り 残りのレモンで、 年に一度・・・ 毎…

ドイツのメトロMetro コロナ期間のお買い物

今日 会員制大型ショッピングセンター Metro メトロに参りましたら、 以前は フランクフルト地域でしか入手できなかった 『ドイツの七草ハーブセット』の紙包みを売っていました。 それがこれ↓ この包みの中の ドイツの七草ハーブについてはこれをご参照く…

ドイツでのなりすましメール 怪しいメールにご注意ください

コロナ簡易テストでの陰性証明と、入店予約がないと生活用品以外のお買い物ができなくなりました。 入店をするときの連絡先として必要なのが携帯番号・・ そこから多分携帯番号が流れたのだと思います。 注文してもいないのに こういうのが来ます。 絶対に開…

ドイツの生イースト

最近、 パン作りに凝っています。 ブリオッシュでもドイツの黒いパンでも、 そして 朝ごはんの白いパンでも・・・ 生イーストを使うと香り高いパンに焼きあがります。 特にビオのもの ↓ 包みを開けると、イーストの香りが。 こちらのものは1個24gですが、袋…

ドイツのほうれん草のオーブン焼き

日本でも ほうれん草はよくグラタン風のオーブン焼きになるみたいで、 それは ベシャメル系で焼かれて出てくることが多いようです。 ここは大陸! ゲルマン民族の土地! なので、もっと豪快にいってみましょう♪ ここでご紹介するのは これ以上、簡単なほうれ…

Rahmspinat ドイツのクリームほうれん草

ほうれん草のクリーム煮。 ドイツの子供達の好きなもので、 マッシュポテトやフライドポテト以外では・・・ Pizza ピザ Fischstäbschen 棒状のフィッシュフライ そして Blubb Spinat ほうれん草のクリーム煮 がその代表的なものではないでしょうか? ドイツ…

イースターの卵の保存の仕方

イースターには、 上下に穴を開けて息を吹き込み中身をカラにして、 そこに絵を描くという卵と、 ゆで卵に色をつけるという卵があります。 スーパーや市場で売っているる色付きのものもそれ。 これ、 なんでゆで卵に色をつけることになったかご存知ですか? …

スーパーからの食料ロス 廃棄をなくすドイツの仕組み

真っ黒なバナナ・・・ これ、 スーパーから回収して来た、『売れないバナナ』なんです。 でも中はまだ全然大丈夫。 痛んでいるところを切り取れば、 甘く熟したバナナ♪ ドイツには教会系でTafelといわれる活動があります。 それは スーパーで期限切れになっ…

ドイツの七草 タルタルソース

あら、5つでした・・・ 左から Borretsch ユリジサ Estragon タラゴン Pimpernellen ピンパネーレ Sauerampfer スイバ そして Dill ディル そしてこれにあと Schnittlauch シブレ と、パセリで7つとなります。 これがドイツの七草。 ドイツ人は春の訪れをき…