
Schwarzwälder Kirschtorte
シュバルツヴェルダー キルシュトルテ
黒い森のさくらんぼのケーキ・・・
甘いものが好きでない主人も
これなら好きというケーキです。
日本でもかなり有名みたいで、
シュトーレンに続いて
『ドイツに行ったら本物を食べたいわ』
というケーキの一つかもしれません。
テレビは毎朝の、
ドイツ国営放送ARD/ZDF 『Moma』というニュース番組以外
ほとんど見ないのですが、
これだけは見て録画もしているというのが
Kitchen Impossibleという料理番組です。
この番組で取り上げられたフライブルグ近郊にあるお店
zum Gscheiden BeckのSchwarzwälder Kirschtorte
は
ドイツを訪問したブッシュ元大統領、
オバマ元大統領やマイケルジャクソン氏にも提供され、
エリザベス女王からも注文が来て空輸したという本物中の本物。
ドイツ国内のシュバルツヴェルダーキルシュトルテ のコンテストで何回も優勝しているという
パティスリーです。
『料理人』
と
『パティスリー』
は修行も異なりますし、
その道を選ぶ人間の性格もかなり違うと実は業界内では言われておりまして、
私もその『料理人気質』の方に当てはまる性格ですが・・・
でも今回
メモを片手に
女主人、
Ramona Bizenbergerさんの作り方の解説を録画したビデオを繰り返しみて
できるだけ忠実に再現してみました。
お店のホームページはこちらです
↓
https://gscheiter-beck.de/5979-2/
ここのトルテ
場所は南ドイツはフライブルグ近郊ですが、
スイス方面等からの帰り道、もしそんな機会がありましたらどうぞ。
お店のものは28センチで焼くそうですが、
いくらなんでも大きいので18センチで計算して・・・

日本のシュバルツヴェルダーキルシュトルテ は3層だけで、
一番下のMürbeteigパイ生地がないのがほとんどですが、
こちらではそのパイ生地があるものが正式となっています。
ですので
まずそれを作ります。
バター 100g
砂糖 50g
粉 150g (405番)
塩 少々
これをこねた後少しおいて成形。

型に入れ、焼きます。

層となるココア生地のスポンジケーキの分量はこれ
↓
粉 50g (405番)
コーンスターチ 30g
ココア 20g
砂糖 80g
卵 4個

番組内では
180度で焼いていたので、そのまま180度にしたらちょっと上が焦げました・・
ですので
家庭用のオーブンでしたら170度でいいと思います。
冷めたらこれを3層に切ります。

冷ましている間にフィリングを。
フィリングにはサクランボの瓶詰めを使います。

これをザルにそのまま開け、
サクランボと瓶の中のジュースとに分けます。


水分の方から50gを小さな入れ物に取り、
30gのコーンスターチとよく混ぜておきます。

200gの水分を小鍋に入れて、
そこにこのコーンスターチとよく混ぜておいたものを入れ、
火にかけます

よくよく混ぜながら、
のり状になるくらいまで火を通し

そこにザルに入れておいたサクランボを混ぜます。

切り分けておいたスポンジの各層にサクランボのリキュール
キルシュヴァッサーをたっぷりとふりかけます。
Bizenbergerさんは番組で
『本当のシュバルツヴェルダーキルシュトルテ には250ccのキルシュヴァッサーがいるのよ。
200ccはトルテに、50ccはパティシェが飲むのにね(笑)』
とおっしゃっていました。
まあ、今回そんなにたくさんはふりかけませんでしたが、
おそらく100ccは3層にふりかけたと思います♪
生クリームを泡立てておいて、
あとは組み立て。

下がパイ生地、
その上にスポンジ台、
そしてフィリング・・・
そして真ん中の段と一番上の段の間には生クリームを挟み、


仕上げをして♪

完成♪
ドイツ式のフィルターコーヒーにあう
本格的なSchwarzwälder Kirschtorte
となりました。