ドイツ デュッセルドルフのクッキングスクールから 

在独40年+α デュッセルドルフの大手料理教室で講師をしております

ドイツ料理♪音楽付きのチーズ♪Handkäse mit Musik♪  

f:id:ducky26:20210714220830j:plain

 

ドイツの郷土料理は

焼いたソーセージやお肉の煮込み

そしてアスパラガスだけではありません♪

 

今日ご紹介したいのはマリネしたチーズ

 

Handkäse mit Musik

 

 

ハンドケーゼ ミット ムズィーク

は、

ドイツの金融都市フランクフルトを中心とするヘッセン州の郷土料理です。

 

 

f:id:ducky26:20210714220840j:plain



Handが『手』

Käseが『チーズ』

mit が英語のwith

Musikが『音楽』

 

というこの楽しい名前の一皿。

 

本来は

カッテージチーズ系のライトなものに重曹とお塩を混ぜて 

Hand  で成形する専用の Käse チーズ で作ります。

 

それがこれ

 

f:id:ducky26:20210714220716j:plain

 

こういうパッケージに入って売っていて

 

 

f:id:ducky26:20210714220734j:plain

 

 

中を開けるとこんな感じ

 

f:id:ducky26:20210714220725j:plain

 

 

このチーズ

似たようなものはドイツ各地にあり、

場所によりHarzer Käseという名前で売られていることもあります。

 

 

「あ〜

あれ!!」

「買ってみたけれど・・・・イマイチだったわ」

 

っと

おっしゃる方がいらっしゃると思います。

 

日本では売られていないタイプのチーズですが、

ちょっと日数が経ってしまったカマンベールでも、

美味しく再生することができますのでお試しを。

 

これにはライ麦パンの薄切りを添えて召し上がれ♪

 

 

まずマリネ液を作ります。

 

本場フランクフルト一帯では、リンゴから作るワインのApfelwein リンゴ酒

ヘッセン州の方言でアップフェルヴォイを使いますが、

白ワインでもOK。

 

お酒に弱い方はお水でどうぞ。

 

リンゴ酢 : ワイン : サラダオイル

2               : 2            :  1

 

今回は4個ですので

お酢と白ワインは大さじ4杯

オイルは大さじ2杯で作りました。

 

そしてここにMusik音楽を♪

 

『音楽』となるのは

細かく切った生の玉ねぎ・・・

 

 

f:id:ducky26:20210714220706j:plain

 

なぜMusik音楽付きかというと、

生の玉ねぎ多食するとガスが発生するので、

それでその音を『音楽』と言ったとか言わなかったとか・・

 

ですので、

たま〜に

Handkäse ohne Musik 

音楽なしのチーズというのもあり、

それはマリネ液のみで玉ねぎはなし。

 

 

そこにこのチーズを漬け込みます。

 

f:id:ducky26:20210714220657j:plain

 

 

お好きな方はキャラウエィもどうぞ。

 

そして・・・

 

これには色々バリエーションがあり、

今日はお庭のアサツキを添えて♪

 

f:id:ducky26:20210714220840j:plain

 

このまま3〜4時間ほど染ませておきます。

 

 

今日はドイツのクラシックですが、

例えばここに

黒オリーブやドライトマトを刻んだもの、そしてケッパーを入れ、

オリーブオイルを使えば『イタリア音楽』

 

もうここまで来れば、

あとはキッチンをぐるりと一周。

冷蔵庫の中を見て、お好きな材料の組み合わせでどうぞ♪

 

例えば

ニンニクを入れたり、

ピンクペッパーでアクセントをつけたり、

黒胡椒をダイナミックにふったり・・・

 

音楽は

ヴィバルディがいいかしら?

それともヴェルディのオペラ?

 

それともシンプルに

オリーブオイルとバルサミコのホワイトでマリネして

スカルラッティのチェンバロ曲にしましょうか?